AP 平均待ち時間

ATM(現金自動預払機)が1台ずつ設置してある二つの支店を統合し、統合後の支店にはATMを1台設置する。統合後のATMの平均待ち時間を求める式はどれか。ここで、待ち時間はM/M/1の待ち行列モデルに従い、平均待ち時間にはサービス時間を含まず、ATMを1台に統合しても十分に処理できるものとする。

[条件]
(1) 統合後の平均サービス時間:Ts
(2) 統合前のATMの利用率:両支店ともp
(3) 統合後の利用者数:統合前の両支店の利用者数の合計

ア p/(1-p)*Ts  イ p/(1-2p)*Ts  ウ 2p/(1-p)*Ts  エ 2p/(1-2p)*Ts

AP 令和6(2024)年 春 午前 問 2

解き方

見るところは、”ATMは1つだが、利用者は両支店の合計”となるところです。
統合前の利用率はどちらも同じなので、統合後は利用率が2倍であるとわかります。
(ATMが2台設置されて統合していれば利用率は1倍)
元々の平均待ち時間を”p/(1-p)*Ts”とし、p = 2pで代入しなおすと、
2p/(1-2p)*Ts”となるので、答えはです。

詳細解説

M/M/1と書いてありますが、選択肢を見ると問われているのが平均待ち時間の公式等ではなく、統合後の式の変化であることがわかります。
なので、M/M/1の特徴について特に考える必要がないことがわかります。
(てか大体M/M/1では?)
M/M/1は、

到達(ATMに来る)確率がランダム/処理(ATMを使う)時間がランダム/窓口(ATM)が1つ
というイメージでよいかと思います。

更新するかも…

コメント